こんばんは!
たいこうです。
先日、このブログでは初の合流ナンパを実施しました!@有楽町。
10年振りにナンパを再開された方から、これから本格的にナンパを始めたい人など、計4000人ほどのお申し込みをいただく流れになりました。
僕もあんなにじっくり見られながらナンパすることはほぼ初めてだったんではないですかねw
ピタ止めやバンゲを見せられてよかったです。
やっぱりこうして文章で伝え、頭で理解してもらうことも大事ですが、現場で生のナンパを見てもらうのが一番手っ取り早いですからねw
今後もナンパに限らず飲み会、服の店選びやフィールドワークなどはどんどん実施していくので楽しみにしていてください!
今回参加できなかった方も、また次回に。
今回は前回、前々回に書いた服の選び方に続いて、じゃあ実際にどの店舗で服を選べばいいのか、というお話。
目次
対女性用→服を選ぶおすすめのお店一覧
一個一個紹介しても分かりづらいと思ったので、表にしてみました。
今回の評価の基準は
場面:ナンパ、デート等対女性用の服装
予算:トータルでなるべく抑える、コスパをあげる
場所:新宿、渋谷、有楽町など都内主要エリア
でフォーカスしてます。
単におしゃれになりたい、というだけならルミネやマルイ系で一式揃えればおしゃれになってそれで終了です。
でも価格も高いんですよねw
多少手間はかかりますが、お店ごとにコスパの良いアイテムがあるので、それらを組み合わせることでトータルの価格を抑えて服装を整える、を念頭に各お店を紹介しています!
ビジネス系などを選ぶときとはまた基準が全然違うので、あくまでナンパ用の服装をどこで揃えるか、の基準としてください。
UNIQLO | ZARA | GU | ルミネ系 | マルイ系 | スーツ
カンパニー |
|
パンツ | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ | △ |
インナー | × | △ | ○ | ◎ | ◎ | △ |
JKT | × | △ | × | ◎ | ◎ | ○ |
コート類 | × | △ | × | ○ | ○ | ◎ |
ソックス | ○ | × | △ | × | × | × |
小物 | △ | × | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
バック | × | × | △ | ○ | △ | ◎ |
靴 | △ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ○ |
価格帯 | 3000円〜5000円 | 5000円〜10000円 | 1000円〜4000円 | 5000円〜10000円 | 5000円〜10000円 | 5000円〜20000円 |
ユニクロの使い方
数多の製品があるユニクロ。
日本全国どこにでもあるユニクロ。
そんなユニクロで何を買えばいいのか!
ユニクロで買うべきは
白パン!スキニーです!

どーん(普通)
何だ白パンか、普段はかないよw
と思われた方、
実は白パンはめちゃくちゃ使えるんですよ!
白パンをはくことで清潔感がぐっと増すし
丈を調節すれば季節問わず使えます。
白パンは一本持っておくことで、上着とのコントラストもつけやすいし、ナンパ師必須のアイテムです!
ただ白パンにも欠点が…
それは汚れがめちゃくちゃ目立ちやすい(_ _)
ということ。
そのため、頻繁に洗わないといけないんですよw
洗えば汚れが落ちるならまだしも、汚れも残りやすい白パン。
そのため、白パンは一本あっても買い換える必要性が他の色物よりもでやすいと言えます。
だからユニクロがおすすめなんです。
白パンは高いアイテムでも、そうでないアイテムでも、見た目から違いはぶっちゃけ分かりません。
だから買い換える前提で、なるべく安く手に入る、かつ裾上げにも対応してくれてサイズも豊富なユニクロがおすすめです。
他の色のスキニーも同様おすすめなのでチェックしてみてくださいね。
店員さんがそこまで絡んでこず、自由に試着できるのもポイントですw
その他ソックス、小物もおすすめ。
逆におすすめしないのは、
インナー・JKT、ですね。
インナーはVネックが少なく、使えません。
Tシャツもキャラクターものが多く、合わせづらいw
ユニクロではパンツだけ揃えて、後は違う店へ移動しましょう!
クラブに行く人におすすめしたいZARA
続いてZARA。
ZARAは一言でいうと、ユニクロと同じファストファッション+流行を取り入れているのが特徴です。
ユニクロを少しおしゃれにしたイメージですね。
特におすすめしたいのが、クラブのような暗闇でも映えるテカテカスニーカーですね。

しかも2990円(安!)
こういうテカテカしたスニーカーはクラブで目立ちますしね。
僕はクラブには行きませんが、お客さんでクラブに行った人からは好評です。
安いですしね。
ZARAの白パンはダメージ加工しているものもあり、遊びなれた印象を与えるアイテム揃いには格好のお店です。
ユニクロと同じくどこにでもあるので使いやすいです。
ちなみにZARAのジャケットはボタンが取れやすいので不良品が多いと聞くので、買うときはボタンを入念にチェックしましょうw
トータル1万円でおしゃれに見せることも可能なGU
GUは安いです。
とにかく安い。
そしてアイテムも豊富。
さすがファーストリテイリンググループ。
もちろん、長持ちしづらいなど質の部分に加えてチープさも多少あるので、そういうの気にしない!
とにかくお金がない、1万円でコーディネートをお願いしたい、とき僕はGUに行きます。
その中でも特におすすめなのが靴!靴!

ローファーは足元を引き締めてくれるネイビーがいいですね。
価格も990円と圧倒的な安さw
少し足元引き締めて大人っぽさを出したい時もおすすめです。

後は紐なしスニーカー、スリッポンもいいですねー。
足首だすスタイルなら尚更合います。
価格も1490円!です。
靴ならGUへ!
おしゃれに見せるなら、マルイ・ルミネのメンズファッションフロア
ターミナル系の駅には必ずあるマルイ、ルミネ。
ここはお客さんを連れてくるときには、必ず候補に上がってくるお店がたくさんあります。
正直、予算に上限がなければ新宿ならルミネに行って一式揃えればもう終わりですw
小物も豊富ですし。
ただトータル的に安く抑えることを考えると、各お店の使いどころを抑える必要があります。
他のお店で揃えることが難しく、マルイ・ルミネで揃えやすいもの
それは
インナーとJKTです。
ユニクロやGUは安いですが、インナーのデザインがイマイチなものが多い。
これは毎回コーディネートするときの下見に行って思うことです。
ほんっとうにユニクロやGUにはおしゃれで色合いの豊富なインナーが少ないです。
そのため、インナーを揃えるときはルミネやマルイのお店を抑えることが必須となります。
おすすめのお店でいうと、トルネードマーケット/コムサ/MAGAZINE/VISARUNO/HIGHSTREET/NICOLEなんかですね。


インナーは色も豊富だし、柄物も多いのでジャケットにも合わせやすい!
デザインもしっかりしてるし、夏でもこのインナー、使えます!
だいたい4000円〜5000円するので、少々値段張りますが通年使えるので揃えたいアイテムです。
ちなみに靴も豊富で

おしゃれなローファーやチャッカブーツも揃えられますw
相場も僕が見た中で最安値の7800円(写真は13000円くらいになってますがw)
GUと比べるとえらい高い気もしますが、作りもしっかりしてるし長持ちするので足元はちゃんとしたい!
という方はマルイ・ルミネに来るべし。
私服でも使えるスーツカンパニー
スーツカンパニーと聞くと、もうまんまスーツの服のイメージしかないですよねw
まあ実際そうなんですがw
私服で使うなら、コート/JKT/ニットネクタイ/シャツ/カジュアルベルト/革靴/革のカバンなんかが使えます。
結構ある。



こんな感じで意外と小物が充実してるでしょ?
ジャケットも正統派のネイビー系、仕事でも使いたい場合なんかはスーツカンパニーがおすすめです。
ただ私服で限定するなら、マルイ・ルミネ系がカジュアルで良いです。
まとめ
ざっとまとめて見ましたが、僕が買い物同行する場合なんかは
まずユニクロでパンツ→マルイでインナーやジャケット選び→小物はスーツカンパニーや伊勢丹(ここには書いてないけどw)
が多いですね。
予算によってはGUなどを使い分けて、トータルコストを抑えます。
ほとんどの人が予算5万もなかなか取れないと思うので、アイテムによって低価格で抑えられるところを知るのが重要になるのでした。
今回は以上です。
疑問点あればメールください!